あやたママの英会話+α

地方住、アラフォー、小学生(男女)2人の母 ** 雑記ブログです **子育て/オンライン講師のお仕事/英語関連が多いです~宜しくお願いします^^

ハムスターがゲージを噛むのは良くないらしい!対策は?

ハムスターを飼い始めてから数日、我が家のハムちゃんは、毎日カリカリとゲージを噛み続けていました。わたしは当初、「かじり木があるのにどうしてゲージを噛むのかしら?ゲージの方が細いから噛みやすいのかな?」などと勝手に思っていましたが、

どうやらハムスターはストレスを感じたり、餌が欲しかったりするとゲージを噛むらしいのです。そしてこの行動は、ハムスターの不正咬合に繋がったりと、様々な問題を起こすそう。

 

f:id:Ayatamama:20180908085326j:plain

効果があった対策1:

これは大変!と思い、早速対策を始めました。

まず、ずっと同じところにいては飽きてしまうだろうということで、

主人と娘でこちらのハムハム迷路を創作。

f:id:Ayatamama:20180908085439j:plain

ちょうどうちにあったAmazonの箱で作ったようです。

トイレットペーパーの芯を入れて、トンネルのようにしてあります。

トイレットペーパーやキッチンタオルの芯は、ハムスターにとってとても良い遊び道具になるようです。私たちにとってはごみかもしれませんが、こういう使い道もあります!

効果があった対策2:

もう一つは回転車

こちらのゲージの2階にある回転車は取り外せるようになっていて、ハムちゃんを入れて付属の蓋を付ければ、家の中で運動させても安心な仕様になっています。

f:id:Ayatamama:20180908090447j:plain

うちのハムちゃんはこの回転車が大好きなようで、ゲージの近くに置くと自分から入ってきます!

f:id:Ayatamama:20180908090507j:plain

効果があった対策3:

ハムスターはゲージ越しに餌をあげていると、ゲージを噛むようになるようです。

ハムちゃんは、「ゲージを噛むと餌をもらえるんだな~」と思ってしまうそう。

なので、ちょっと面倒でも餌やりはゲージ越しでなく、お皿や器に直接いれてあげた方が良いそうです。うちでは始め、ハムちゃんが指を噛むので子供たちが怖がって、ゲージ越しに餌をあげていました。その後、理由を説明し、器に餌を入れてあげるようにしています。

対策後:

これらの対策後、ハムちゃんがゲージを噛む回数が圧倒的に少なくなりました!

きっと新しい環境にも慣れることができず、狭いゲージに入れっぱなしだったのでストレスが溜まっていたのでしょう・・・ごめんね、ハムちゃん!

今は前より私たちにも慣れて来てくれたようで、立って遊びたいそぶりを見せたりしてくれるようになりました。

私たちにも気持ちや性格があるように、ハムスターにも同様の感情があるのですね。

ハムスターの寿命は一般的に2-3年のようですが、一緒に楽しく生活するために

ハムちゃんもストレスフリーな生活を送れるように工夫してあげたいと思います!

 

ゲージをかじってお困りの方、是非さまざまな方法を試してみて下さいね^^

 

ayatamama.hatenablog.com

我が家にハムスターがやってきました!揃えた道具や飼い方をご紹介!

娘がずっと欲しがっていたハムスター、ついに先週末購入してきました!

 

ハムスター選び:

様々な種類のハムスターがいましたが、娘はこちらの白いハムちゃんが良いというので

この子を選択。

店員さんによると、オスよりもメスの方が病気になり易いそう。オスの方が強いらしいです。ただ、メスも子供を産むと強くなることがあるとか。

と言う事で、オスを購入しようと思ったのですが、この色の子はメスしかおらず・・・。

再度店員さんに確認してみると、人間でも一人一人みんな違うようにハムスターも、個体によっても違うので、メスでも丈夫な子もいます、とのこと。

何よりも気に入ったハムスターを選択することが、長く可愛がるのに大切ですよ、とおっしゃってくれました。確かに、と納得して早速どのハムスターを飼うかは決まりました。

f:id:Ayatamama:20180908073644j:plain

ハムスターを飼う際に必要となるもの:

ハムスターを飼うのには最低限の道具を揃えなければなりません。

こちらが今回購入したリスト(ご参考にだいたいの金額も記載します):

・餌 - 主食 (550円)

・ハムスター用チーズ(180円): ハムスターは動物性のたんぱく質を定期的に摂らないと気性が荒くなるそうです。

・ハムスター用のゲージ(3000円)

・トイレ(500円):トイレ、砂浴び用の砂を入れてあげるための入れ物です。

・砂(500円) :トイレの中に入れてあげます。覚えのいい子はトイレでちゃんと用を足すようになるとか!

・下に敷く木くずのマット(350円):潜って遊んだりするので2-3cm以上と厚めに敷きます。

・かじり木(350円):ハムスターは歯が伸び続けるので気などをかじって削る習性があるそう。

 ※かじり木の代わりにかまぼこの板などでも代用できるようです。ただ、割りばしは防腐剤が入っていたりしてハムスターにあまりよくないとの情報もありますので、はやり市販されているものが良いかもしれません。

☆ハムスター自体は1匹 1200-2500円程度で販売されているようです。

 

f:id:Ayatamama:20180908073616j:plain

ハムスターのお世話:

ハムスターの木くずは定期的に交換が必要です。理由は、フンなどが蓄積すると不潔ですし、ハムスターの病気にも繋がります。我が家では2日に1回、木くずを1/2程度ずつ交換しています。

餌やりは基本的に毎日。水も交換します。

私がハムスターを飼い始めて一番驚いたことは、ハムスターにヒマワリの種をあげすぎると肥満になってしまうということ!! 

ハムスターと言えば、いつもヒマワリの種をかじっているイメージ(とっ〇こハム太郎のイメージ)でしたが、種子系は脂質が多いので食べ過ぎると肥満になってしまうそうです・・・と言う事で、我が家のハムちゃんは今のところ、こちらの主食とチーズのみを食べています。

f:id:Ayatamama:20180908073704j:plain

f:id:Ayatamama:20180908073718j:plain

ハムスターを飼い始めて良かったこと:

最後に、ハムスターを飼い始めて良かったことについて触れてみたいと思います。

始めは世話が面倒なんではないか・・・臭いはどうなんだろう・・・などとネガティブな発想からずっと飼うのをためらってきましたが、現在は飼ってみて本当に良かったと思います。まず、子供たちが毎日楽しそう!!朝起きれば、「ハムちゃん、おはよう」、幼稚園から帰って来ては、「ハムちゃん、ただいま」などとみんな話しかけています。また、餌やりやゲージの掃除などを通して、少しずつ生き物を飼う事に対する責任感も出てきました。

臭いに関しては、定期的にお掃除をしてあげればほとんど気になりません。

 

もしお子さんがハムスターを飼いたい!!と言ったら、軽くあしらわず、家族の一員として迎えることも視野に入れてみると良いかもしれません。ハムスターを通しての会話も膨らみますし、お世話をしていると意外と可愛いものですよ^^

ayatamama.hatenablog.com


栃木県 なかがわ水遊園の見どころ

今回は栃木県にある なかがわ水遊園の見どころについて書いてみたいと思います!

 

こちらは水遊園なので、やはりお魚さんがメイン。

特徴としては海水魚はもちろん、淡水魚もたくさんいるということ。

海や川の生き物を直にさわれるコーナーもあったりして、生き物に触れる機会が少なくなった現代の子供たちには良い機会をあげられる学びの場だとも思います^^

 

ここで個人的に気になるお魚を2つほどご紹介。

まずは、ピラルク!成長すると体長が4メートルを超えるそう!

ここには2匹のピラルクがいました。水槽がトンネルのようになっているので、

中を通ることができます。子供たちはあまりの大きさにちょっとビビっていました^^;

f:id:Ayatamama:20180829214523j:plain

 

f:id:Ayatamama:20180829213350j:plain

こちらはピラルクではありませんが、ナマズのような魚。お腹が丸見えになっていました!これも結構大きかったです!

f:id:Ayatamama:20180829213405j:plain

そしてもう一つの気になる魚がこちら!

ブルーカンディル

目がほとんど見えない魚だそうです。目自体も退化してしまっているのか、目と思われる部分にちょっとした窪みがあるだけでした。

非常におかしな動きをして、かなり気持ち悪いです...

この魚は、以前テレビ番組で、アマゾンで人を襲うこともあると紹介されていて、こんな魚がいたら怖いなー、と思っていました。

まさかこんなところでお目に掛かれるとは思わず、かなり驚きました!

f:id:Ayatamama:20180829215149j:plain

動きが小刻み過ぎて写真はぶれぶれですが、こんなイメージです!(小刻み度合いは伝わりましたでしょうか...?!)

f:id:Ayatamama:20180829215528j:plain

そしてこちらが体験コーナー。

現在は数が減ってしまったとされる、ニホンイシガメやザリガニなどに触れることが出来ます。

↓ 初めてカメに触りました! 

f:id:Ayatamama:20180829213320j:plain

館内からは大きな蓮の葉が見えます。建物は池に囲まれていて、今の時期は大きなウシガエルのオタマジャクシがたくさん泳いでいました。

f:id:Ayatamama:20180829213431j:plain

季節によっては渡し船に乗る事もできます。

料金は未就学児無料。大人一人200円。

ライフジャケット着用で安心、安心♪

f:id:Ayatamama:20180829225943j:plain

 遠くから見るとこんなイメージです。

自然がたくさんあってとってもリフレッシュ出来ました。

f:id:Ayatamama:20180829225923j:plain

 

最後にご紹介したいのが、敷地内にあるプール!ここは無料で遊べます^^

f:id:Ayatamama:20180829230354j:plain

f:id:Ayatamama:20180829230410j:plain

芝生もあるのでお弁当を持って行ってピクニックも良いですね!

この日はワンタッチテントを持参して、その中からお子さんを見ている保護者さんたちがたくさんいました。

水着とお着替えを持って行けば、子供と一緒に一日遊べる観光スポットです^^

 

 

栃木県 なかが水遊園で水色のカエルを見てきました!どうしてみずいろ?原因は?

今回は子供たちと水色のアマガエルを見てきました。

場所は栃木県にある「なかがわ水遊園」

子連れで行ける穴場の観光スポットです!

 

入館料は、かなりお安め!!
・大人(高校生以上) 600円/一人 
・子供(小・中学生) 250円/一人

我が家の子供たちはまだ未就園児なので、私の入館料600円のみで済みました^^

 

そしてこちらがお目当てのカエル:

本当に水色でした!!

葉っぱの上にちょこんと乗って、なんだかとっても可愛かったです☆

f:id:Ayatamama:20180829091922j:plain

こちらの説明によれば、このカエルは生まれつき黄色の色素が正常に働かないため、このような水色のカエルになったそう。県内では、一年に一度見つかるかどうかのレアものだそうです!

f:id:Ayatamama:20180829091928j:plain

その他、魚類はもちろん、様々なカエルや爬虫類が展示されていました!

 

年間パスポート:大人 2500円/一人で販売されているようなので、現在購入を検討しています!

 

 

夏の風物詩!我が家の 竹を使った手作り流しそうめん

夏休みも終盤のある日、子供たちが流しそうめんをやってみたい!!と言い出しました。

家には流しそうめん器がないのでネットで探してみましたが、意外と高くて購入を躊躇っていたところ、私の父が手作りそうめん器を作ってくれることになり、みんなで流しそうめんをみんなでやることになりました。

ということで、こちらが手作り流しそうめん器!

f:id:Ayatamama:20180823114459j:plain

早朝、父が竹取に行き、半分に割り、節を全部とってこんな素敵な流しそうめんマシーンを作ってくれました!

そしてこちらが、そうめんを入れる器↓

f:id:Ayatamama:20180823114512j:plain

大量に茹でられたそうめん。この器3つ分のそうめんを用意しました!

f:id:Ayatamama:20180823115912j:plain

お箸が上手に使えない子供たちは、大はしゃぎで流れてきたそうめんを手掴みしていました!

f:id:Ayatamama:20180823114531j:plain

そうめんの他に、トマト、ミカン、ブドウも流しましたよ!

f:id:Ayatamama:20180823114546j:plain

甘くておいしかった大粒のぶどう!

f:id:Ayatamama:20180823114600j:plain

一番人気だったミカン!

f:id:Ayatamama:20180823114608j:plain

子供たちにはちょっと人気薄だったミニトマト

f:id:Ayatamama:20180823115233p:plain

今回初めて外でそうめん流しをやりましたが、大満足の結果となりました!(お父さん、ありがとう!)

来年は何を流そうか、、、、今から考えておこうと思います!

 

まだ森にはノコギリクワガタやカブトムシがいました!

この夏、ノコギリクワガタとカブトムシを飼いたい!という子供たちのために、主人と私は早朝の森へ出発しました。

前日から義理の両親の家へ泊めてもらい、子供たちが寝ている間に出陣...朝5:30の事でした。

果たしてクワガタたちは見つかるのか非常に微妙なところでしたが、

スーパーで買う前に森に行って見よう!ということになり今回に至りました。

 

意気揚々と出かけましたが、全く虫は見つからず。

何か所か周って諦めようとしたとき、バイクで通りすがったお兄さんが、写真のような私の無様な姿をみてか、今朝取ったばかりのノコギリクワガタのオスとメスをくれました!本当に嬉しかったです!ありがとう、お兄さん♪

f:id:Ayatamama:20180724154047j:plain

と言う事で、お目当てのノコギリクワガタもゲット出来てしまったし、せっかくだからブログに載せる写真でも撮ろうと木を蹴ってみたところ...

f:id:Ayatamama:20180724154001j:plain

ノコギリクワガタが木から落ちてきてまさかの展開に!!

f:id:Ayatamama:20180724154120j:plain

運の向いてきた私たちは次の場所へ...

そこには樹液のレストランに群がるカブトムシが!!

ということで、一か所でこんなにたくさん取ることができました。

 

f:id:Ayatamama:20180724154223j:plain

 今回はノコギリクワガタ オス2匹/メス2匹、 カブトムシ オス2匹/メス3匹。

一時間かからずにこんなに取れてちょっと嬉しかったです!

まだ森にもこんな虫たちがいるんですね~これから数年間、子供たちが大きくなるまで毎年虫取りに通う事になりそうです。

 

英会話例文集【使役動詞 have/make/let/get】

今回は【使役動詞 have/make/let/get】 を使った例文集。ポイント解説付き!

f:id:Ayatamama:20220118173749j:plain

 

使役動詞 have/make/let/get のポイント】

使役動詞とは人やものに「~させる」、「してもらう」という意味の動詞です。
使役動詞には have/make/let/get の4種類があり、それぞれ少しずつニュアンスが違います。(※getは文法的には使役動詞ではありませんが、同じ意味で用いられます)

下記の様に状況によって使い分ける必要があるので覚えておきましょう!


①letはもともとしたいことに対して許可する。

 文章の作り方:let+目的語+ 動詞の原形


②makeはしたくないことを強制的にさせる。

文章の作り方: make+目的語+ 動詞の原形


③haveはするのが当然と思われることをさせる。

文章の作り方: have + 目的語 + 動詞の原形

 

④getは説得やお願いをして何かをさせる。

文章の作り方: get + 目的語 + to  do

(getの構文には目的語の後にtoを入れる必要があり、他の3つとは異なりますので注意しましょう。)

 

※使役動詞はどの単語を使うかで意味がだいぶ変わってきます。

しっかり押さえておきましょう!

 

例文:

have + 目的語 + 動詞の原形

I will have my father call you back later.
後から 父にあなたに折り返し電話させます。

Because I had a fever, I had my father take to the hospital.
私は熱があったので、父に病院へ連れて行ってもらいました。

I'll have Mark make copies of the documents.
その書類のコピーはマークにやらせます。

 

make+目的語+ 動詞の原形
I made my kids clearn their room.
私は子供たちに部屋を掃除させました。
Mr.Sato made his students read the book written in Spanish.
佐藤先生は生徒たちにスペイン語で書かれた本を読ませました。
My Boss made us work overtime till late at night.
僕の上司は 僕たちを夜遅くまで残業させた。
Mr.Suzuki made his students repeat the same phrase 20 times.
鈴木先生は生徒に同じ文章を20回繰り返させました。

 

let+目的語+ 動詞の原形

My mother let me drive her car.
私の母が 私に車を運転させてくれました。

Please let me call you when you have time.
あなたが時間がある時に 私に電話させて下さい。
I will let my children go to the party if they finish their homework.
もし子供たちが宿題を終わらせたら 私は彼らをパーティーに行かせてあげます。
There are some people who let their kids do whatever they like.
子供になんでも好きなことをさせる人たちもいるようだ。

 

get + 目的語 + to  do
I got my friend to cook dinner.
友人にご飯を作ってもらった。

I will get him to go to the party.

彼をパーティーに行かせます。
We couldn't get him to sign the agreement.
私たちは彼に同意書にサインさせることができなかった。

 

では皆さん、Have a nice day ahead !!

ayatamama.hatenablog.com

英会話例文集【Whenを使った疑問文 : 一般動詞編】

今回は英会話例文集【疑問詞 When : 一般動詞編】 を使った例文集をご紹介。

ポイント、解説付き!

 

 

疑問詞 When のポイント】

疑問詞の”when”には「いつ」という意味があります。

日付や曜日などを尋ねるときに使われます。

使い方:

<現在形>When+ do/does + 主語+ 一般動詞~? 

例) When does your father go to work?

 -あなたのお父さんはいつ仕事に行きますか?

 

<過去形>When+ did + 主語+ 一般動詞 ~?

例)When did you see him?

 -あなたはいつ彼に会いましたか?

             

例文集)

f:id:Ayatamama:20190209125426j:plain



 

 ◆現在形◆  

   When does your father go to work? -He goes to work on weekdays.

 

あなたのお父さんはいつ仕事に行きますか? -平日に行きます。

 

When does your child study French?  -He doesn't study it at all.
あなたの子供はいつフランス語を勉強しますか?  - 全然勉強しません。

 

When does she sing a song?-She sings a song every Sunday.

彼女はいつ歌を歌いますか? - 毎週日曜日に歌います。


When do they play soccer? - They play it every Sunday.
彼女たちはいつサッカーをしますか? - 毎週日曜日にします。

 

◆過去形◆  

 When did he and his father play catch? - They played it last weekend.
彼と彼のお父さんはいつキャッチボールをしましたか?- 先週末しましたよ。

 

When did you take your mother to the hospital? - I took her there 2 weeks ago.

あなたはいつお母さんを病院に連れて行きましたか? -2週間前だね。

 

When did your father cook dinner? - He cooked it last Saturday.
あなたのお父さんはいつ夕食を作りました? - 先週の土曜日に作りましたね。

 

When did you see him? - I saw him last Friday night.
あなたはいつ彼に会いましたか? - 先週金曜日の夜に会ったよ。

 

※Whenは時を聞く際に重要な疑問詞となってきます。

ぜひ覚えてみて下さいね!では皆さん、Have a nice day ahead !!

ayatamama.hatenablog.com

100均の幼児教材ってどう?子供と実際に使ってみた感想

来年小学校に入学する長女ですが、全く読み書きに興味がなくて困っていたところ、ダイソーで幼児用教材を見つけたので購入してみる事にしました。

購入に至ったきっかけは、先日、友人と話していた時のこと。

小学校に入学するとすぐに音読したり、連絡帳に自分でメモを取る作業が始まると言う事を聞きました。ひらがななんて入学してからやればいいや、と思っていた私は非常に焦りを感じました...「まじか--!!うちのこ、自分の名前も読めない!」と。

 

 

f:id:Ayatamama:20180724064645j:plain

購入したのは ひらがな、めいろ、とけい、かず、ちえ の5点。

ついでに筆記用具とハサミも購入しました。

教材は3,4,5,6・・・歳と、年齢別になっています。

娘は6歳ですが、本人の得意不得意に合わせて教材を買い分けてみました。

かずと とけいは5歳。ちえとめいろは6歳。そして、ひらがなが4歳・・・といった具合です^^;

 

購入した教材の内容:

【ひらがな】

f:id:Ayatamama:20180724070138j:plain

f:id:Ayatamama:20180724070222j:plain

【とけい】

f:id:Ayatamama:20180724070259j:plain

【かず】

f:id:Ayatamama:20180724070321j:plain

【ちえ】

f:id:Ayatamama:20180724070344j:plain

【めいろ】

f:id:Ayatamama:20180724070404j:plain

子供と一緒に使ってみた感想

個人的には、今のところこれで十分と言った感じ。

100円なのにすごくクオリティーが高いです!

めいろは大好きなのであっという間に一冊終わってしまいますが、

100円なのですぐに次の物を購入することができます。

 

読み書きにあまり興味がないわが子へ教える際工夫している点:

あきっぽく、出来ないとすぐに投げ出す娘なので、まずは好きな物からやらせます。

めいろなど、いっけん勉強には役に立たなそうですが、

線の弾き方や、どちらに進めばいいか自分で考える力を養うにはとても有効なのではないかと思います。

そして、だんだん気分が乗ってきたらメインのひらがなをします。

とにかく本人の好きな言葉から始めると興味を引きやすいので、教材の順番通りには進めていません。時間は毎日30-40分程度。ひらがな自体は10-20分くらいで、その他の時間は好きな物を。

気を付けている事は、「勉強しなさい」や「ひらがなを覚えなさい」などと、強制しないようにしています。やらなければいけないという意識が刷り込まれてしまうと、最終的には勉強嫌いになってしまう可能性も。なので、「何かを学ぶって楽しい!!」そう思ってもらえるような環境づくりを心がけています。これが将来的には、自ら進んで学習してくれるような習慣に繋がっていけばいいな、と思っています。

 

教材を使い始めてから出来るようになったこと

これらの教材を使い始めて一番大きな進歩として、ひらがなが読めるようになりました。濁点などもOK!書くのは現在練習中です。

時計もまぁまぁ読めるかな・・・7時8時など、切りの良い時間は読めるようになりました。ときどき怪しいですが、数字は50まで数えられるようになりました。(以前は10以上は厳しい状態でした^^;)

 

まとめ

今回書かせて頂いたように、我が家の娘は100均の幼児教材を使いながらだいぶ成長することが出来ています。小学校入学までまだ少し時間があるので、少しずつ進めていけたらと思います。教育費の節約にも繋がりますし非常におススメです☆

 

カブトムシを偶然発見!思いもよらぬところにいるものです。

先日子供たちと公園に行ったとき、息子が偶然カブトムシを発見しました。

発見した場所は木の幹ではなく、まさかの岩陰!!

息子が指さしながら「カブトムシーー!!」と言うので、夫と私は「どうせゴキブリかカナブンでも見つけたんだろう」などと言いながら近づいて行くと本物のカブトムシが。

おいおい、こんな岩陰で休んでいたら子供にだって見つけられちゃうよ~」などとちょっと気の毒になりながらも捕獲してきました。

虫かごが必要になってしまったので遊びは適当なところで切り上げ、大好きなダイソーへ。

そしてこちらがそのカブトムシ:

f:id:Ayatamama:20180724063245j:plain

 

 

かごは300円(税抜き)でしたが、木と虫用ゼリーはそれぞれ100円で買えました。

今は100円ショップでなんでも揃うんですね!

子供たちは毎日餌をやったり、話しかけたり?して楽しんでいます!