子連れで行ける観光スポット!温泉郷 栃木県那須塩原 Part3 もみじ谷大吊橋を渡ってみました
前回に引き続き、今回は塩原へ子連れ旅行、もみじ谷大吊橋について書いてみたいと思います。
こちらが前回、前々回の記事:
もみじ谷大吊橋:
全長320mは無補剛桁歩道吊橋(横揺れを防ぐワイヤーロープ付き吊橋)としては本州一の長さ。四季折々、さまざまな絶景で迎えてくれます。空中散歩をしながら、雄大でダイナミックな塩原渓谷の色移りを堪能しよう。吊橋特有の「揺れ」がスリルがあって楽しい!
ちなみに入場料は大人300円/1人、未就園児無料でした。
うちは未就園児2人だったので、大人300円×2人で、合計600円で入場することが出来ました。
ちょっと遠くから撮ったものですが、実際の橋がこんな感じ:
橋から見た景色:
子供たちの写真を撮ろうとしたら、長女が怖がってしがみついてきて全く取れませんでした^^; 高所恐怖症の人は注意された方がいいかもしれません。
橋を渡ると何やらこんなオブジェが:
なんだ、ありきたりのやつか。と思ったら、桂 由美さんが作品に携わっていたようでちょっとびっくり!ありきたりのやつ...なんて思ってしまい、大変失礼しました。
怖がっていた子供たちも、アイス屋さんの前に来たらニッコリとなり、2人に苺のソフトクリームを買ってあげました。
どうせ子供たちは残すだろうと思って、自分たちの分は買わなかったのですが2人共完食!よほど美味しかったのでしょう。と、こんな感じで楽しいGWに幕を下ろしたのでした。最後まで読んで頂きありがとうございました!